Bosch Car Service 高槻オート

島本町にあるボッシュカーサービス高槻オートの整備ブログ 輸入車 国産車 ご入庫頂いたおクルマの一部ですが修理の様子などを掲載しております。

三井住友海上ドライブレコーダー取付

三井住友海上ドライブレコーダー取付です。 年明けの新発売時にはかなりCMが流れていた商品です。ドライブレコーダーでトップのシェアを誇るKENWOODさまとの共同開発製品。一般的なドライブレコーダーとの最大の違いは、電話マークが付いた赤いスイッチです。 事故発生時は大の大人でも精神的に混乱する状況です。警察に連絡した後に何をどうすれば良いかを冷静に行動できる方はそうはいません。交通事故のプロである保...

続きを読む

クルマの安全性について

最近のクルマの安全装備は物凄いことになっていますよね。軽トラにまで事故軽減装置といっや類の安全装備が装着できるようになっています。では、果たして最新の車両と10年近くを経過した車では、事故軽減装置等を除いた車体本体での安全性能にはどれくらいの差があるのでしょう?ここに大変興味深い記事があります。1998年式と2015年式のトヨタ「カローラ」同士で衝突試験を実施!今や最新車とは言えない2015年式ですが、20年近く...

続きを読む

ドライブレコーダー比較画像

先日の危機一髪事故画像についてお客様より「安価なドライブレコーダーとTAC推奨ドライブレコーダーの比較画像が見たい。」とのご要望がありました。まずは、先日の安価なドライブレコーダーの画像です。こちらが同じ道を通過した際の当社推奨ドライブレコーダー画像です。ご覧の通り、当社推奨ドラレコは鮮明さ・明るさ・映り込む視界のひろさ(画角の大きさ)等など、全ての面で上回っているのが一目瞭然です。せっかく購入する...

続きを読む

非常に危なかったです。

いつもご覧いただきありがとうございます。今日はかなりの衝撃映像をご紹介します。私が住宅街を走行中、十字路で右側からご年配の方がお乗りの自転車が飛び出して来ました。映像のように一時停止表示があるのですが、自転車に乗車されている方は、一時停止は勿論、安全確認も一切なさらずにそのまま直進されてきました。映像ではかなりのスピードが出ているように見えますが、ドライブレコーダーの性能でコマ数が少ないためです。...

続きを読む

4/15事故発生!

昨日、阪急上牧駅前のスーパーフレスコ上牧店駐車場にて発生した事故です。衝撃的な写真ですよね。想像ですが、ドライバーの方は前向き駐車していた車を後退で出そうとした際「R」=バックギアに入れるところを誤って「D」のドライブ=前進ギアに入れてしまったのではないでしょうか?前進では車止めがありますから、通常のアクセルの踏み加減では、車止めに阻まれて車は動くことが出来ません。ここで、前進と後退の誤操作に気づけ...

続きを読む