Bosch Car Service 高槻オート

島本町にあるボッシュカーサービス高槻オートの整備ブログ 輸入車 国産車 ご入庫頂いたおクルマの一部ですが修理の様子などを掲載しております。

カタログ燃費

春めいて来ましたねぇ~って思ったら、来週は寒の戻りですか。
お互いに風邪引かないように気をつけたいです。

今日はカタログ燃費についてのお話です。
最近の新型車には必ずと言って良いほど
「燃費クラスNo.1!」なんて威勢のいい枕詞が付きます。

トヨタのプリウスが出て以来、日本の各メーカーはライバルとの
わずか0.1㎞の燃費競争にしのぎを削って争っています。
それはそれで日本の燃費技術が向上するんで素晴らしいと思うんです。
思うんですがカタログ燃費との実際の燃費とを比較した場合
いくらなんでも『差』が有り過ぎです。

個人の考えで申し訳ないんですが、殆どのユーザーが該当するであろう
いわゆる街乗りが主な場合、感覚的にはガソリン車ならカタログ燃費の
6割程度、良くて7割あるかどうか。
ハイブリッド車で8割行くかどうかではないでしょうか。

これだけの差があるとユーザーの使用状況の差って程度では
済まされないと思うんですが・・・
みなさんはどうですか?

アメリカでは訴訟問題にもなったカタログ燃費と実燃費の『差』
日本で問題にならないのは不思議ですよね。
だからって、メーカーさんがユーザーさんに甘え過ぎは良くないです!

ただ、燃費に過敏になり過ぎなユーザーサイドも問題かと思うんですよね。
燃費重視の車選びって、私はかなり『?』マークなんですよね。

「何故、燃費重視じゃダメなの?」って理由は勿論あるんです。
簡単な計算なんですが、それは明日のブログにでも…って明日は定休でした(汗)
じゃあ、長くなるんで次の項で