Bosch Car Service 高槻オート

島本町にあるボッシュカーサービス高槻オートの整備ブログ 輸入車 国産車 ご入庫頂いたおクルマの一部ですが修理の様子などを掲載しております。

車選びに燃費ってそんなに大事ですか?

では、車選びに燃費はそんなに大事なことでしょうか?
こちらも個人的にはか・な・り『?』マークなんですよね。

あ、お仕事や通勤でお車をご使用されてる方、年間走行距離が15,000㎞以上
走行されるような方には絶対に最優先項目ですよね。
そりゃそうです。当然ですよ。

個人的に『?』マークなのは年間走行距離が5,000㎞に満たない方や
いわゆる街乗り=お買い物や駅や学校までの送迎が中心となる方が
燃費にこだわって車選びをする点なんです。

ちょっと計算してみますね
例えば、2台の車のカタログ燃費がそれぞれ以下の様だとします。
A車ハイブリッド車・・・30㎞/L
B車ガソリン車・・・20㎞/L

年間5,000㎞走行に必要なガソリン量はそれぞれ
A車ハイブリッド車・・・5,000㎞÷30㎞/L≠167L
B車ガソリン車・・・5,000㎞÷20㎞/L=250L

レギュラーガソリンの価格が135円として年間ガソリン代を計算すると
A車ハイブリッド車・・・167L×135円=22,545円
B車ガソリン車・・・250L×135円=33,750円

よって、両車の年間のガソリン代の差はなんと驚きの
ドッドーン!と33,750円-22,545円=11,210円
『へ?』と感じた方、いますよね。
「思ってたんと違う」ってお感じになられた方、多いですよね。
私も最初に計算した時はそうでしたw

更に、両車を10年間保有した場合の燃料代を計算すると
11,210円×10年=112,100円
はい、『へ?』『へ?』『へ?』と感じた方、かなりいますよね。
私も何度計算し直したでしょうかw

カタログ燃費と実燃費の差が大いにあろうとも
文字だけで見ると、あんなに大きく感じられた燃費差10㎞/L
冷静に計算して、金額にするとたったこれだけの差額なんです。

10年間でガソリン代の差が112,100円っていうのは
ハイブリッド車とガソリン車の購入時の車輌価格差を考えると
かなり微妙な数字じゃありませんか?
燃費重視だけでハイブリッド車を買う気なんて、到底なれない数字です。
ましてや、ガソリン車同士のコンマ数㎞/Lの燃費差なんてどうでも良くなりませんか?

「ガソリンが以前のように高騰するかもしれないじゃないか」
「ハイブリッド車は優遇税制だろ」
「車の性能や乗り心地が違うだろ」
はい、その通りです。

だから、タイトルの
『車選びに燃費ってそんなに大事ですか?』
って私は思うんです。

じゃあ、車はどうやって選んだら良いんでしょう?
あなたにベストな車選びの方法は?

それは、また次回に書きたいと思います