2018/02/19
02/18のツイートまとめ
takatsukiauto
我が子に対しても暴力行為を行えば訴えられる世の中です。教師と言えども赤の他人である大人が、暴力を子供に振るえばそれは犯罪行為です。言葉の暴力も同様でしょう。心無い教師の言葉が「いじめ」を誘発するスイッチになった過去の事例は山ほどあります。
02-18 16:15「行き過ぎた指導」は会社では間違いなくパワハラで訴えられます。「体罰」は肉体的に明らかに強者である教師が抵抗したり逃げることさえ許されない環境にある弱者の生徒を一方的な暴力で傷つける行為です。一般社会では「暴力行為」という犯罪です。
02-18 16:10いじめと学校教育をセットにする考え方には若干の違和感はあるものの、なかなか興味深い内容です。ただ、学校が一種の軍隊や宗教団体のように全体の意思統一を主たる目的にしているのは納得です。「生徒一人一人の個性を尊重する教育」と言いながら「出る杭は打たれる」的な指導方法が恐ろしいです。
02-18 16:02人格を壊して遊ぶ…日本で「いじめ自殺」がなくならない根深い構造 https://t.co/aHGhRyCWXM #現代ビジネス
02-18 13:24いじめ自殺を隠蔽するとき、教育者が必ず口にする「異常な論理」 https://t.co/GJ9TCr2Gx8 #現代ビジネス
02-18 13:11