2019/01/23
輸入車のキズ凹み修理について
輸入車のキズや凹みの修理、一般的には鈑金塗装修理と呼ばれる作業です。
最近の輸入車の多くが環境面に配慮した非シンナー系の「水性塗料」が使用されています。
この「水性塗料」は専用に整備された設備は勿論、非常に高度な塗装技術を要します。
よって、ガソリンスタンドやチェーン店で行われる「お手軽な簡易塗装技術」では、バンパーの小傷程度なら別ですが、車両本体に生じたキズや凹みを完璧に修理する事は不可能です。
「非水性塗料」での「不完全な塗装修理」は高額な修理費用の対価としては、十分な内容とは言えません。
翌年からの割増保険料を支払う車両保険を使用するような場合では、「水性塗料」を使用しない、もしくは「使用出来ない」鈑金修理工場への修理依頼を行う事は、ユーザーさまにとっては間違いなく大きな損失です。
当社では、ユーザーさまのご了承を頂いた上で、ヤナセ100%出資子会社であるヤナセオートシステムズさまの関西コントロールセンターを通じて、輸入車の鈑金塗装修理を依頼しております。
その充実した設備と高い技術力、作業の信頼性は損害保険会社さまからも
「ヤナセさんと提携しているんですか?スゴイ!」
「もっと早く教えてくれれば良いのに。」
「ヤナセさんならこちらも安心して修理金額の協定が出来ます。」
とお墨付きを頂くほどです。
高槻・上牧・島本・水無瀬・山崎・長岡京・枚方・八幡にお住まいの輸入車オーナーのみなさま、特に車両保険をご利用での修理をご希望の方は、是非、お気軽にTAC高槻オートをご利用下さいませ。