Bosch Car Service 高槻オート

島本町にあるボッシュカーサービス高槻オートの整備ブログ 輸入車 国産車 ご入庫頂いたおクルマの一部ですが修理の様子などを掲載しております。

BMW MINIご入庫

BMW MINIご入庫です。

s-IMG_9471.jpg
MINIが続きます。
というか、ここ最近はMINIが必ず一週間の間に1~2台は入庫している感じです。

以前にジャガーをご入庫頂いたお客さまのおクルマ。
ご夫婦ともにかなりのクルマ好きとの事で複数台をお持ちです。

こちらのMINIは奥さまが、気に入ってご購入されたとのお話。

ご購入後にMINI正規ディーラーさまにて12ヶ月点検をお受けになった際、色々と修理必要カ所があるとのご指摘を受けられたようで、今回、当社にてセカンドオピニオンをお受け頂く事になりました。
ありがとうございます。

先ずは経年劣化で弱っているバッテリーの交換

s-DSC06645.jpg

s-DSC06646.jpg
多くの欧州メーカーにOEM供給しているVARTA社さまのバッテリーを装着します。
当社では、一般市販品が2年保証のところ、特別に3年保証とさせて頂いております。
輸入車オーナーさまには絶対にお得です!

次にブレーキ関連
s-IMG_6422.jpg

s-DSC06605.jpg

s-DSC06600.jpg
欧州車の中でも、BMW/MINIの車両では、ブレーキダストによるホイール汚れにお悩みのオーナーさまが多いように感じます。

こちらのMINIのオーナーさまも、その汚れ具合がかなりのご不満とのお話でしたので、DIXCEL社さまの低ダストタイプのブレーキパッドをご提案。
ところが、国内に在庫ナシ&再入荷は数週間先との事。

s-DSC06601.jpg
そこで、低ダストタイプは諦めて、ノーマルでも低ダストよりの製品を取り付ける事にしました。

s-DSC06602.jpg
後日、調子伺いのお電話を差し上げた際には、以前に比べて明らかに汚れにくくなったとの事で、お喜び頂けているご様子でした。
良かったです。

s-IMG_6426.jpg
DIXCEL社さまの製品は、輸入車は勿論、国産車のお客さまにも非常に評判が良いです。

サーキットでも走らない限り、国内で走行する速度であれば(声に出せない速度域でも)純正品との性能差を感じられる事はないかと思います。

それでいて、価格面では純正品に比べかなり割安です。
コロナの影響で、今回のようにしばしば在庫切れになる事のみが玉にキズでしょうか。

s-DSC06668.jpg

s-DSC06670.jpg
足回りに関しては、こちらもブーツ部分に損傷の見られるフロントスタビライザーリンクロッドを交換

s-DSC06608.jpg
続いて、グリス漏れが生じている前輪左側のドライブシャフトブーツをIN側&OUT側共に交換

s-IMG_6431.jpg
リヤ側サスペンション取付部分。
アッパーマウントのブッシュ(橙色の部品)が経年劣化の影響でしょうか、ボロボロと崩れているのが見えます。

オーナーさまに画像を送信したところ、車検時にアイバッハの車高調キットに交換したいとのお返事。

モンローにノーマルタイプもありますよ~とご案内したのですが、ご主人さまに輪をかけてクルマ好きの奥さまが、アイバッハをご要望との事…何か…イイ感じに凄いですw

エアコンの効きが悪いとの事で、点検を行ったところ、コンデンサーにエアコンガスの漏れ跡がありました。

s-DSC06651.jpg

s-DSC06653.jpg
エアコンガスにはコンプレッサー用のオイルが含まれています。
この為、エアコンガスが漏れ出すと、オイルが埃を吸着して、このように真っ黒に汚れます。

s-IMG_6463_20220724131754cc0.jpg
で、コンデンサーも交換

このコンデンサーも部品取り寄せ時にトラブルがw
部品の梱包状態が甘く、運送時に内部で損傷する事が2度もあり、3度目の正直でまともな品が届きました。

エンジンルーム周辺部では、MINIでは持病ともいうべきオイルエレメントケースからのオイル漏れ。

s-DSC06656.jpg

s-IMG_6469.jpg
もはや、何のクルマか分かりません状態w

s-DSC06658.jpg
MINIはオイル漏れが見つかると、前部周辺を全て取り外して作業します。
凄ワザをお持ちの業者の方なら、ここまで外す必要が無いのかもしれませんが…

s-DSC06659.jpg

s-DSC06663.jpg

s-DSC06664.jpg

s-DSC06660.jpg

s-DSC06661.jpg

s-IMG_6468_2022072413180955e.jpg
ついでと言っては何ですが、以前に接合部のガスケットパッキンを交換されたというバキュームポンプ周囲にも結構なオイル漏れが見られましたので、こちらも本体ごと交換。

s-DSC06665.jpg

s-DSC06666.jpg
そうそう、オイルパンのガスケットパッキンからもオイル漏れがあったので、こちらをオイル関係の〆で交換

交換後、NUTEC社さまのエンジンオイルを充填しますが、今後のオイル漏れの予防整備として、同じくNUTEC社さまのNC-81plus漏れ止め剤を注入します。

s-IMG_6471.jpg

s-IMG_6473.jpg

s-IMG_6487.jpg
破損の無いコンデンサー到着後に、一気に組み上げて行きます。

s-IMG_6510.jpg
テスト走行後にオイル漏れの再発、エアコンの作動不良が無い事を確認して、作業完了です。

s-IMG_9364.jpg
この度はご利用頂きまして、誠にありがとうございました。
またのご来店をお待ちしております。

高槻・上牧・島本・水無瀬・山崎・長岡京・枚方・八幡・淀にお住まいのBMW/MINI車オーナーのみなさまは勿論、国産車、輸入車オーナーのみなさま、中古輸入車販売店でご購入された後、不具合症状にお悩みのオーナーのみなさま、信頼出来る鈑金修理工場をお探しの方、是非、お気軽にTAC高槻オートをご利用下さい。